知っておきたいワインを飲む際のマナー

ワイン好きの人はマナーなども良く承知していると思いますが、ワイン初心者の方は分かっていない方が多いと思います。
人前で恥を掻かないよう、最低限のマナーは知っておいた方が良いかも知れませんね。

ワインは男性が注ぎましょう

ビールや日本酒のように注いで貰う際にはグラスを手に持って注いで貰いますが、ワインの場合、グラスはテーブルに置いたままで注いで貰うのがマナーです。
お店にソムリエやスタッフの人がいる場合は、その方に注いで貰う方が良いでしょう。
しかし、そんなソムリエやスタッフの人がいないお店や友人同士では、男性が注ぎ手に回るのがマナーです。

もし男性が女性と食事をする際にワインを頼み、ソムリエやスタッフの方がいない場合は、女性に注いで貰うことなく自ら注ぎ手になりましょう。
女性は、男性に注いで貰うまで手を出さすに待つのが良いですね。

ワイングラスの持ち方

ワインを飲む際にワイングラスのどの部分を持って飲めば良いのでしょうか。
一般的には、グラスの足の部分である「ステム」という部分を持つとされていますが、その持ち方はテイスティングの際の持ち方であって、実は正式な持ち方ではないとされています。
国際的なマナーにおいては、ブランデーグラスのようにグラスが膨らんでいる「ボウル」という部分を持って飲むことが多いと言われています。

日本ではボウル部分を持つと手の温もりが伝わり、ワインの風味が変わってしまうとされ、ステム部分を持つとされています。
一番良いのは、その場の状況に合わせて持ち方を変えてみたらいかがでしょう。

また、乾杯のときはビールの時のように、グラスとグラスでカチーン!と合わせることはしません。
ワイングラスは薄手のものが多いため、勢いによっては欠けてしまうこともあります。
ワインを飲む際は、微笑みながら軽く顔の辺りまで持ち上げる程度にしましょう。

注ぎ過ぎは駄目!

ビールやお酒はグラスほぼいっぱいに注ぎますが、ワインをそのように注いではいけません。
目安はグラスの3分の1程度が良いでしょう。
ワイングラスに注いだワインが美しく綺麗に感じられる量と、注いだあとグラスを回し香りを楽しむということから、グラスの3分の1程度注ぐのが良いとされています。

テイスティングって?

主に高級レストランなどで、ボトルでワインを注文したときに行う儀式的なものです。
まずソムリエが注文したワインかどうか、ボトルをかざしてラベルを見せて確認してきます。
確認後、コルクを抜きグラスにワインが少量注がれます。
それを注文した人がグラスのステム、あるはプレートの部分を持ち、テイスティングをします。

このテイスティングは、ワインの劣化や腐敗などを確かめるためであって、味を確かめるものではありません。
自分に合わないからと言って交換して貰うことは出来ませんので気を付けて下さい。

最初にワインの色の確認、濁りや異物が無いかを確かめます。
次にグラスを少し円を描くように回し、鼻をグラスに近づけて香りを嗅ぎます。
最後に一口、口に含んで味と香りに異常がなければ、ソムリエに微笑みながら「お願いします」と伝えます。
後は、ソムリエにすべてお任せしましょう。

 

これでワインを飲む際のマナーもばっちりです。
人前で恥を掻くこともなく、安心して食事を楽しめることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました